藍染体験時間: 10:40 - 16:30
Cafe&テイクアウト営業時間: 10:00 - 18:00

2025年夏OPENしました!

余白(20px)

よくあるご質問

ご来店前に必ずお読みください

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q. 藍染体験は事前予約が必要ですか?

    はい、ご予約制です。藍DARAKE 公式LINEをお友達追加をして頂き、LINEより予約をお願いします。

    公式LINEのQRコードはこちら
    URLはこちら https://lin.ee/vC50xYc

    LINEでは前日までのご予約が可能です。
    当日空きがある場合は染める物とお時間によりお受けできる場合がございますので、直接店舗へお問合せください。
  • Q. 藍染体験をする際、どんな服装で行けばいいですか?

    当日は、汚れても良い服装とお履物でお越しください。エプロン、スリッパ、手袋はご用意がございます。
  • Q. どんなものでも染められますか?

    染めたい物の素材によっては、染められない場合がございます。詳しくは以下をご参照ください。

    [素材について]

    天然繊維の使用率や洗濯表示をご確認ください。
     

    [染められるもの]

    天然素材(木綿、麻、絹、ウール、レーヨン)の布地のものをお持ちください。染色後は伸縮する場合、質感が変わる場合があります。古い生地の場合は破れる場合があります。加工時にボタンが外れたり、生地の毛羽立ちや型崩れが生じたりすることがあります。 衣服の縫製で使用される糸はポリエステル(化学繊維)が多いため、縫い目(ステッチ)は染まらないことがあります。金属部品にサビが生じることがあります(可能な限り金属部品を外してお持ちください)。藍染めによる独特な匂いがすることがあります。

     

    [染められないもの]

    色がついていても染められます。(すぐに色落ちするようなものはお控えいただくか、まずはご相談ください)1%でも化学繊維が含まれる製品は推奨していません(縫い糸や刺しゅうは除く)。化繊は染まらないため、ご希望の色味よりも薄く仕上がります。洗濯不可や高温に耐えられない(100℃のお湯で精錬するため)製品はお引受けできません。劣化や汚れのはげしいもの、毛羽立ちがあるものはお避け下さい。
  • Q. 染めるものを持ち込みできますか?

    当工房を初めてご利用される場合、お持ち込みはお受けできません。店内にハンカチ・ハンドタオル・ストール・手ぬぐい・靴下など、あらかじめ「のりぬき」をしてある商品の中から染めていただけます。リピーター様はお持ち込みいただけます。

    新品の衣類等は「のりぬき」や「湯とおし」をして完全に乾かした状態でお持ちください。
    使用中の衣類等は、柔軟剤・洗剤が衣類に浸み込んでいますので、「湯とおし」をして完全に乾かした状態でお持ちください。※藍染は、染める物の重量グラム計算で料金が決まります。正確に量らせていただくためにご協力ください。
    店頭で有料にて「のりぬき」「湯とおし」をすることもできます。(料金1点 2,000円)
  • Q. 「のりぬき」とは何ですか?

    新品商品は一般的に糊付けしてピンとさせてあります。布地に合った温度のお湯で新品商品はあらかじめ糊を洗い去って柔らかくしておくことを「のりぬき」と呼んでいます。「のりぬき」していない状態で藍染をすることはできません。詳しくは藍染体験ページの「のりぬき方法」をご覧ください。
  • Q. 藍染体験の時間は?

    カフェは10時から開店していますが、藍染体験は10:40からご説明を開始させて頂きます。なるべくお時間に余裕をもってお越しください。
  • Q. カフェの予約はできますか?

    現在カフェはご予約なしでご利用いただけます。カウンター7席のためお待ち頂く場合がございます。現在プレオープン期間中のためドリンクのみのご提供となります。10月よりミニデザート開始の予定です。数量に限りがございますので、店頭でご確認ください。
  • Q. 1日に何人予約できますか?

    店舗の規模により、安全かつスムーズに体験頂くため、体験人数は1日2組(1~6名)です。午前10:40~(6名まで)午後14:00~(6名まで)となります。公式LINEよりご予約ください。同日の同じ時間にお取りできる予約はお1人様1回です。お連れ様がいらっしゃる場合は、お手数ですが、お連れ様にも公式LINEからご予約くださいますようお願いします。子ども会やサークル活動など団体利用をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
  • Q. 藍染体験の所要時間はどれくらいですか?

    約30分~2時間です。染める物によりもう少しお時間がかかる場合もあります。
  • Q. 藍染体験の費用はいくらですか?

    藍染代金は1グラム43円です。会員登録(年会費18,000円)を頂きますと1グラム39円かつ店内の商品20%OFFとお得になります。初めてご利用のお客様は、手ぶらで藍染体験2,000円程~できます。店内にハンカチや靴下など「のりぬき」した商品の中から選んで染めて頂けます。

    リピーター様でお持ち込みをご希望のお客様は、新品の衣類等は「のりぬき」や「湯とおし」をして完全に乾かした状態でお持ちください。使用中の衣類等は、柔軟剤・洗剤が衣類に浸み込んでいますので、「湯とおし」をして完全に乾かした状態でお持ちください。※藍染は、染める物の重量グラム計算で料金が決まります。正確に量らせていただくためにご協力ください。
    店頭で有料にて「のりぬき」「湯とおし」をすることもできます。(料金1点 2,000円)
  • Q. 日本語を話せない人も体験できますか?

    どなたでも藍染体験をしていただけますが、必ず当日は日本語を通訳できる方と同伴でお越しください。(通訳は応相談、有料となります)
  • Q. 駐車場はありますか?

    今のところご用意がありません。近隣のコインパーキング等をご利用ください。
    市営地下鉄 桜通線「吹上駅」4/5番出口から約徒歩1分です。
  • Q. 藍染製品のお手入れ方法は?

    現在準備中です。詳しくは、藍染体験ページで更新していきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せフォーム



ご不明点・お問い合わせは下記フォームよりご連絡ください。
※プライバシーポリシーに記載の通り、営業メールはお断り申し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お問合せはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
店舗電話番号
080-1737-1119
(いいな みんな あいだらけ)までどうぞ

お電話の受付時間 10:40〜18:00

※電話受付開始は9月4日から
公式LINEアカウントをはじめました。
ご予約はLINEから承ります。
 
以下のURLから
友達追加をしてください。


会社概要

運営会社
株式会社AI HINOMOTO(あいひのもと)
所在地
愛知県名古屋市昭和区御器所2丁目3番4号
店舗住所
〒466-0001
愛知県名古屋市昭和区車田町2丁目205MUSE吹上1F
設立年月日
平成 4年10月22日
平成 6年 4月10日商号変更

業務内容
1,衣料品、服飾雑貨、日用雑貨品の製造・販売・輸出入
2,各種繊維製品その原料の染色・加工・縫製
3,衣料品店の企画・経営
4,各種イベント、教室の企画・運営
5,ホテル、旅館、喫茶店、飲食店の経営
6,防災・安全に関する情報提供・調査・研究
7,防災用品、防災機器の販売
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。